2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

上本蓮台寺

千本北大路を少し下がったところにあります。 隠れた桜の名所で、しだれ桜が咲くそうです。

宮川町

宮川町です。 川端通りから1本東に入った道です。昔、鴨川のことを宮川と呼んでいたことにより、宮川長途呼ばれるようになったそうです。 夕暮れ時には提灯に明かりが灯ってしっとりとした風景です。 直前に舞妓さんが通られたのですが、写真におさめること…

妙蓮寺

西陣にある妙蓮寺、宗祖日蓮大聖人より京都での布教の遺命を受けた日像聖人によって創建されたお寺です。十六羅漢石庭で有名です。白砂は宇宙を、浮かぶ石は青石が永遠の仏陀、他の石は真理に呼応する地涌の菩薩を現しし、お互いが感応道交している姿を波紋…

滝口寺

滝口寺は悲しい恋の舞台となったお寺です。 平重盛の家臣斉藤時頼(滝口入道)は、花見の宴で横笛の舞姿を見て一目惚れしますが、時頼の父は身分の違いから叱責、時頼は自分を責めて出家します。それを追って、横笛が寺を訪ねてやって来ますが、時頼は追い返…

直指庵

北嵯峨野の直指庵、大覚寺から歩いて10分ぐらいの所にあります。 訪れる人も少なく、心静かにお参りすることが出来ます。 かなり気に入りました(その魅力を十分お伝えできない写真ですが) 庵には、思いの丈を綴る「想い出草」ノートの部屋があり、「そっと…

祇王子

今日は日本中が大荒れの天候でしたが、京都もこの冬2回目の積雪となりました。 祇王子は嵯峨野にある、平家物語に登場する白拍子である祇王の墓のあるお寺です。 今回初めて訪れ、一面の雪でしたが、普段は一面の苔が大変美しいそうです。

西洞院通

西洞院通に面した路地にて。 京都では路地は「ろおじ」と発音するそうです。 実際の発音を聞いたことがないのですが、イントネーションは真ん中の伸ばした音が高くなるそうです。誰か発音してくれないかな。 生活感がかいま見えるものが多いのですが、ぽつん…

東山

東山、夜明け前です。 東山は京都盆地の東にあって、南北に連なる山々をいい、「東山三十六峰」といったりします。 江戸時代の俳人が、「ふとん着て寝たる姿や東山」と読んだそうです。

京都御所

京都御所の北西に大きな銀杏の木があります。 秋にはきれいに黄色に染まるのですが、今は寒そうに立っていました。

法輪寺(達磨寺)

西大路下立売を少し東に入ったところにある法輪寺。達磨で有名なお寺です。 達磨堂には8000体もの達磨が飾られています。全てが信者からの寄進によるそうです。 この時期は訪れる人も少ないみたいで、おちついて庭を眺めることが出来ました。

椹木町通

椹木町通は丸太町通りの一筋北側の通りで、名前の由来はサワラを扱う材木店が多かったことによるそうです。 堀川通りの西側は、平安宮内裏や聚楽第の南にあたり、大きな道が走っていたそうですが、応仁の乱以降荒廃していたそうです。 現在では一方通行の細…

等持院

明けましておめでとうございます。 皆様が今年一年、無事に過ごされますように。 雪の写真が続きますが、等持院です(あまりお正月らしい写真じゃないですね)。 等持院は、足利尊氏の墓所としても知られており、竜安寺から歩いていける距離にあります。 代…